【スト6】ちゃんと暴れてる?防御で暴れは必須という話【スタックしてる人必見】

講座
スポンサーリンク
スポンサーリンク

暴れってなに?

イナホちゃん
イナホちゃん

も~!画面端連れてかれて一生何もできないよ~!

管理人
管理人

(あぁ…固められてる…)

K.O!!!

イナホちゃん
イナホちゃん

もういい!つまんない!

管理人
管理人

イナホちゃんは「暴れ」を使っているかな?

イナホちゃん
イナホちゃん

暴れ?パナしとかグラップはするよ?
これって暴れじゃないの?

さて、これを見ている貴方は「暴れ」という行動をしているだろうか?

例えば相手が起き上がりに「コパ→投げ」「投げ」「シミーからのフルコンボ」これらの3択で攻めてきた場合に、対処法が「グラップ」「ガード」パナシこれだけの人は要注意だ。

それは何故だろうか?

一つずつ読みあいを考えていこう。(重なってない場合も考える、パナシはOD無敵やDリバとする)

相手が「コパ→投げ」を選択した場合
グラップ:2回目で押せなければ投げられて負ける
ガード:負け
パナシ:勝てるがDゲージ2本使用で仕切り直し

相手が「投げ」を選択した場合
グラップ:仕切り直し
ガード:負け
パナシ:勝てるがDゲージ2本使用で仕切り直し

相手が「シミー」を選択した場合
グラップ:フルコンボ!!!負け
ガード:何もなし
パナシ:フルコンボ!!!負け

イナホちゃん
イナホちゃん

あ、あれ?
これ相手が起き攻めした時って…
もうほぼ負けしかなくない?

管理人
管理人

確かにそうなるね…
でも少し考えてみよう。

イナホちゃん
イナホちゃん

?…どゆこと?

管理人
管理人

例えば相手が技を重ねてない画面端の攻めや
自分の起き上がりに全然小技を触れる時ならどうだろう?

では、先ほどの読みあいに発生4fの小技を使った場合どうなるだろう?

相手が「コパ→投げ」を選択した場合
グラップ:2回目で押せなければ投げられて負ける
ガード:負け
パナシ:勝てるがDゲージ2本使用で仕切り直し
小技暴れ:初段のコパ後に暴れで勝ち

相手が「投げ」を選択した場合
グラップ:仕切り直し
ガード:負け
パナシ:勝てるがDゲージ2本使用で仕切り直し
小技暴れ:重ねてない場合勝ち

相手が「シミー」を選択した場合
グラップ:フルコンボ!!!負け
ガード:何もなし
パナシ:フルコンボ!!!負け
小技暴れ:小足などの下段技なら勝ち

イナホちゃん
イナホちゃん

めっちゃ強いじゃん!
暴れまくれば基本的に相手攻められないよ!

管理人
管理人

まあそうはならないんだけどね…
技を重ねたり工夫すれば暴れは無力だからね…

イナホちゃん
イナホちゃん

う~ん…
どういう状況で負ける事が多いの?

暴れが負ける状況を理解しよう

4fの小技だけではないが、ひとまず4f技でのみ暴れるとして負ける状況を考えていこう。

ただし先に言っておくが小技暴れは強くない上に遅らせグラップ並みにリスクがある事は理解していただきたい。

あくまでこれらは一例であるという事は理解して見ていただきたい。

小技暴れが負ける状況(一例)
・相手の起き上がりに技を重ねている場合(投げと打撃どちらも)
・+3f、4f取られている状況で投げ(マノンなどのコマ投げも通常投げと同じ発生5f)
・コパ→投げだと思ったら、コパ→コパで技を潰される

要するに相手が重ねている場合は、全て負けという認識で問題ない。

相手が重ねていたら負け…うーん紹介しておいて何とも弱い…。

イナホちゃん
イナホちゃん

よわ…

管理人
管理人

でも防御で見せておかないと…
下記みたいな行動が幾らでも通ってしまうんだ。

暴れをしないとやられる行動(一例)
・コパ→投げなどのフレームがガバガバのぼったくり
・画面端で相手が一生ぼったくりの固め
・柔道を持ってないキャラなのにリソースを使わないと切り返せない

イナホちゃん
イナホちゃん

なるほどね…
弱いけど見せておかないとぼったくり…

管理人
管理人

勿論読みあいがあるからね
でも見せておかないと「こいつ知らない」
という事になり一生ぼったくられるんだ

様々な暴れ

小技暴れなどを紹介したが、他にも様々な暴れが存在する。

あくまで一例であり、管理人の無知さも相まって全てを紹介はしきれない。

使う場面や有効な場面も記載していくため、戦いの中で使えると思ったら使っていただきたい。

中足暴れ

画面端での入れ替えや、相手のシミーを読んだ強烈なリターンが狙える暴れとなる。

後ろに下がりしゃがみガードをする相手でなければ、立ちガードで下がっているため下段の中足が刺さる。

ケンや舞のような、運び性能が優秀なキャラであれば運んで大逆転!という事もあり得るだろう。

発生が7f or 8fのため勿論小技以上に重ねられている場面や相手の固めには一方的に負ける。

もしやるなら中足ラッシュなどを仕込む事は前提でしかけよう。

イナホちゃん
イナホちゃん

ここから入れ替えで逆転なんて最高だね!

管理人
管理人

そうだね!
でも夢見て死ぬ行動だから気を付けてね!

小技暴れ

相手が明らかに重なってない連携などをしてくる際や、コパ→投げなどの行動をしてくる時に見せると有効な暴れ。

だが暴れるだけではリターンが薄いためヒット確認が必要かつ、必殺技で〆て起き攻め状況を作るなどのリターンを作れないとかなり弱い。

相手の舐めたフレームガバガバ行動を咎めたい時にのみ刺さる行動だと覚えよう。

また、大攻撃→大攻撃などでゲージを削ってくる時に届くようなら暴れてもいいだろう。

他にも各キャラのお決まり連携を知っているなら、何が小技暴れに負けるのか?という所が理解できると非常に強力な選択肢になるだろう。

Mラシードのガバガバアシスト中コンボの途中などに、差し込むのもいいだろう。

イナホちゃん
イナホちゃん

弱いけど相手の行動を咎める重要な要素なんだね

管理人
管理人

ぼったくりを咎めるぼったくり…
うーんなんか改めて凄い行動だね…

ファジー

少し暴れとは違うが、遅らせグラップの手法を打撃で行う行動だ。

考えてほしいのだが、相手が打撃を重ねている場合10fほど遅らせて中足で暴れるとどうだろう?

勿論打撃をガードした状態になるが、投げに負ける事になる。

だが…シミーに勝つことができるのだ。

このファジー行動を行う事により、暴れにも関わらず投げ以外に負けないという事になる。

投げが少なく、打撃とシミーが非常に多い相手には特に有効になるだろう。

また、投げで倒されない体力+シミーしてくると読んでいるが確信が持てない場合にも有効だろう。

イナホちゃん
イナホちゃん

出た!ファジー!
プロがやってる奴じゃん!

管理人
管理人

管理人はいつも最速!w
しかもマノンで!w

イナホちゃん
イナホちゃん

(なんでこんな人に教わってるんだろう…)

おわりに

いかがだっただろうか?

暴れてはいけない。という人もいるが、実は見せないと相手の行動を咎められないというテクニックだ。

無条件で強いどころか弱い選択肢ではあるが、無限にぼったくられるかダメージ覚悟で暴れて相手の行動を制限するというのなら少しは選択肢に入るだろう。

もしそれで負けたとしても、それは読み負けであり暴れが0回という事は極力避けよう。

他にもファジージャンプなどはあるが、少し本記事とは逸れるためいつか解説させてもらう。

それでは楽しいスト6ライフを!

イナホちゃん
イナホちゃん

レッツエンジョイ!レッツファイト!まったね~!

管理人
管理人

Xフォローしてね~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました