【スト6】誰でもできる!地上戦の基本から駆け引きまで【プラチナダイヤスタックしてる人必見】

講座
スポンサーリンク
スポンサーリンク

地上戦とは?

イナホちゃん
イナホちゃん

あぁ~…また私の中足だけガードされてやられちゃったよ~…

管理人
管理人

そういえばイナホちゃんは”地上戦”を知っているかな?

イナホちゃん
イナホちゃん

そのぐらい知ってるよ!置き、差し、差し返し…この3つで成り立つ駆け引きでしょ?

さて、この記事を見てくれている方であれば地上戦の用語ぐらいは理解している方が多いのではないだろうか?

今回の記事では、マスター以下で有利な状況を作れる地上戦の仕方を伝えられたら幸いだ。

この記事を見て練習に挑めば「なんだこの力は…!」と今のスタック原因判明に繋がるかもしれないぞ!

イナホちゃん
イナホちゃん

私のスタック原因が地上戦が出来てないって事?でもマスターの上位から始まるって言うし…私は難しい事はそんなに出来ないよ?

管理人
管理人

実は抑えるべきポイントさえ理解できれば地上戦を有利に運ぶ事もできるんだ。
ダルシムのようなキャラは別かもだけど色んなキャラに当てはまるよ!

イナホちゃん
イナホちゃん

じゃあ早速本題に行ってみよー!

地上戦の基本

ここでは地上戦の基本要素を理解してもらう。

そんなの知ってるよ!という人もおさらいの意味を込めて見ていただきたい。

イナホちゃん
イナホちゃん

何事も復習だね!

管理人
管理人

勿論!これを読めば新しい地上戦の技が増えるかもね!

置き

まずは「置き」だ。

置きはある程度の距離がある所に判定が優秀な通常技を置いて「こっち来るな!」と、距離を取らせる事や前に歩いてくる相手を咎めるための技になる。

例えばズカズカ歩いて投げてくる相手や、只管前歩き中足マンを「それは通さん!」の精神で振る物だ。

イナホちゃん
イナホちゃん

置きは差しと呼ばれる前に来る相手に刺さるように置いておく攻撃だよね!

管理人
管理人

そうだね。上手い人が敵に当たらないのに攻撃を振っているのはコレだったりするんだ。勿論差し返しだったり間合いを読んでの差しでもあるんだけどね。

イナホちゃん
イナホちゃん

実際どういう技がおススメなの?

管理人
管理人

基本的には「しゃがみ中p」「立ち中k」など発生も後隙も判定も優秀な牽制技がメインになるよ。置きをするだけで前に歩きにくくなるんだ!

差し

次に地上戦の花形とも言える「差し」だ。

差しはうろうろする相手や下がる相手に、基本的にはリーチがあって発生の早い下段技を差し込む事を基本的に示す。

イナホちゃん
イナホちゃん

所謂置き技に差し返しを狙ってる人に、刺さりやすい技だよね!

管理人
管理人

そうだね。差し返しを狙えば距離調整がメインになる…つまり長くて速い下段技が刺さりやすくなるのは理解できるよね。

イナホちゃん
イナホちゃん

ちなみに下段技だけなの?

管理人
管理人

実は違うんだ。ルークのしゃがみ中pなどの優秀な上段技で差しに行く事もあるよ。
でも基本的なキャラや初めて地上戦をするなら、しゃがみ中足がいいかもね。

差し返し

最後に「差し返し」だ。

相手の技の空振りに合わせ中攻撃や大攻撃でお仕置きする手段になるぞ!

例えば大足や大pなどを始めとする後隙が比較的大きい技に対して狙うのがやり易い。

距離調整が非常に大事なため、最初は一番難しい技術になる。

「技振りすぎだよ~w」などと上級者が宣うのは、この差し返しと呼ばれる物があるからなのだ。

イナホちゃん
イナホちゃん

差し返しは置きに強いよね。決めたいけど難しい!

管理人
管理人

そうだね。相手の挙動を良く見て反応する事が大事だよ

イナホちゃん
イナホちゃん

ちなみにどんな技がいいの?

管理人
管理人

基本的には間に合う技の中で最大の物を入れたいね!
間合いを取って技を置いてる相手を読んで主力技を当てればフルコンボだ!

イナホちゃん
イナホちゃん

でも私には難しいし、YouTubeとかだとまだしなくていいって動画もいっぱいだから私はいいかな~

管理人
管理人

そうだね…でもやり方と練習をするだけで、ルーキーの人でも出来ちゃうんだ!

イナホちゃん
イナホちゃん

えぇ!?

脳内メモリ

さて、ここでクイズだ。

貴方は今SA3所持でゲージ4本で体力1000だとしよう。それに対し相手はSA2所持でバーンアウト中で体力3000だとする。

この時貴方は何を考えるだろうか?

恐らくは…「リーサル」これをまず狙いにいくだろう。

そして多分だがリーサルの事で頭がいっぱいになっているはずだ。

イナホちゃん
イナホちゃん

・・・? 当然じゃない?

管理人
管理人

実はこういう状態の時こそ地上戦の基礎、日々のコンボ整理が物を言う時なんだ

イナホちゃん
イナホちゃん

でも…SA3使えるし当たれば勝ちだし…モダンの人とかならワンボタンに意識を向けた方がいいんじゃないの?そっちの方がいいでしょ?

管理人
管理人

それは合っているんだけど罠がある事や何故このクイズを出したかを解説していこう

さて、話がズレるが基本的に人間は頭の中で「意識」という物を使い行動をする。

例えば新しいコンボ練習中であれば「しゃが大→強迅雷→ディレイ弱派生…」や、
弾抜け技を持つキャラで弾を見てる際は「弾!弾!弾!逆転してやる!」

こういった事を考えながら脳内の意識を何に割くか?という部分で、人の個性が出てくるだろう。

実は、この意識という物には限界がある。

例えばだがスト6のランク中に別の事(他ゲーや日常生活など)を考えてプレイすれば間違いなく普段より勝率は落ちるだろう。

そして意識の割き方は先ほども話したように、限界という物が存在する。

この意識を上手く活用する事が本記事の主題とも言える地上戦に大きく関わってくるのだ。

管理人
管理人

例えばイナホちゃんはラウンド開始の時に何を考えるかな?

イナホちゃん
イナホちゃん

私は…相手の「飛び」をよく見てるかな?私モダンだから対空は得意なんだ!

管理人
管理人

なるほどね。じゃあ…「ラッシュ」「突撃技」が来た時はどうしてるかな?

イナホちゃん
イナホちゃん

もうガードするしかないよ!ブランカの奇襲技とかで投げられちゃったりするけど…

管理人
管理人

そう。そこが意識の割き方の問題なんだ。
今一度さっきの例を見返してみよう。

さて、ここでクイズだ。

貴方は今SA3所持でゲージ4本で体力1000だとしよう。それに対し相手はSA2所持でバーンアウト中で体力3000だとする。

この時貴方は何を考えるだろうか?

イナホちゃん
イナホちゃん

あ!リーサルの事しか考えてないから相手の奇襲技とか飛びとかに弱くなるかも!

管理人
管理人

言い出したらキリが無いんだけど技を振るから差し返しにも弱いしね。
うろうろしてたら差しが刺さるかも?

イナホちゃん
イナホちゃん

そっか…リーサルの事で頭がいっぱいになると防御面が急に脆くなるかも…

管理人
管理人

この例は有利に見えるけど「楽な選択肢」が多すぎて危険な状態という事が分かるね。生ラッシュにいけたり大pブンブンしちゃうなどが例だよ。

と、頭を全て「リーサルだああああ!リーサルで倒すんだあああ!」にしてしまうと、危険な事がこれで分かるだろう。

プラチナ以上かつモダンやコマンドが得意な人であれば「リーサルで体力有利だから様子見よ…あ!生ラッシュだ!はい勝ち~w」で、終わる状況という実に危険な状況という事が分かる。

このように意識の割き方という物は非常に重要だ。

イナホちゃん
イナホちゃん

うーん…じゃあこういう時はどうするのが正解なのかな?

管理人
管理人

例えば前に歩いて下がらせて有利状況を作りながら下段警戒
入れ込んで有利な技や固め、投げを使って攻めたりするのもいいかもね!
高いコンボ、体力に囚われない事が大事だね!
あくまで今までの地上戦の知識や有利状況を作る事が大事だよ

イナホちゃん
イナホちゃん

ふんふん…でも、この話がどうして地上戦に繋がるの?

管理人
管理人

それじゃあ、いよいよ本題を話していこう!

地上戦は意識で勝て!

どちらの技もギリギリ届かない位置だとしよう。

こういった際が一番地上戦の駆け引きが行われる時だ。

ジュリの長い中足や、歩きの早い豪鬼の中足などの差しは脅威!

更に攻守一体のザンギの立中pによる置き、ケンの大kのようなパニカンヒットで地獄を見れる差し返し技も脅威としか言いようがないだろう。

イナホちゃん
イナホちゃん

うぅ~…この辺は戦っていつも負けちゃうの~

管理人
管理人

だけど大丈夫

イナホちゃん
イナホちゃん

本当~?なんだか信じられないんだけど…あんな強い技達をどうやって?

さて、改めて本記事では地上戦を物にしたい人向けのためである。

まずキャラはリュウだと仮定とした上での話になる。

差し=しゃがみ中足 置き=しゃがみ中p 差し返し=大p

まずは基本的なキャラが持っているこの技を当てはめていただきたい。

また中足が無いキャラや、モダンでしゃがみ中pが無いというなら普段自分が使っている行動で構わない。

もしくはこの機会に他ブログ様の記事やYouTubeで動画を見て何を使っているか調べるのもいいだろう。

イナホちゃん
イナホちゃん

まあこの辺の技は大体私でも分かるかも。なんとなくのイメージは掴めたよ!

管理人
管理人

じゃあこれを元に話していこうか

まずやってもらいたいのが、自分の中で「置き、差し、差し返し」のどれが相手のキャラに一番刺さるか考えよう。

例えば先ほどのジュリや豪鬼であれば、優秀な基本性能を活かした長い下段での差しになる。

つまり、置きを主体に考えた方がいいだろう。

各キャラのしゃがみ中pや、ザンギの立中pのような優秀な置きには差し返しがいいはずだ。

ケンの大k差し返しなどには、自分の下段技などを差しに行く事が重要というのは理解できるだろう。

イナホちゃん
イナホちゃん

確かにこう見るとキャラの主力技から導き出される有効な地上戦の技は考えられるね

管理人
管理人

そう!実は第一段階のココが出来てないと、戦略を組み立てる段階からスタートだから対応や戦略が出来るまでは後手後手や運ゲーになりがちなんだ

イナホちゃん
イナホちゃん

うんうん。まず第一は相手キャラを主軸とした有効技の考えなのね

さて、実際にラウンドが開始して色々な事が起きるだろう。

飛びが多い相手、弾を盾にしてラッシュが多い相手、差しが多い相手などなど沢山だ。

では相手キャラが数も多い豪鬼だとしよう。

優秀な通常技、弾を始めたとした無法な強さの各必殺技、歩き速度の速さが驚異的だ。

相手は攻めも守りも強い…さて、この時リュウの貴方は何をするべきだろう?

1Rを捨てる、1戦を捨てる気持ちで情報収集をするために、無理してでもガンガン近づく事なのだ。

イナホちゃん
イナホちゃん

えー!?なんで!?捨てるって事は負けやすくなっちゃうじゃん!

管理人
管理人

やっぱそう思うよね。だけど考えてほしい
同じようなランクだとして相手のキャラ性能には勝てない
こうなったら情報で勝つしか無いんだ

イナホちゃん
イナホちゃん

あ…確かに。でも何の情報を集めるの?

管理人
管理人

勿論色々収集した方がいいんだけど…メインになるのは以下かな?
今回はあくまで地上戦に焦点を当ててる事は理解してね

・相手は差し、置き、差し返しどれが多いか?(難しければ差しと置きだけでもOK!)
・通常技が届かない距離で何を振ってくるか?(弾や百鬼のような奇襲技など)
・インパクトは振るタイプか?返せるか?
・弾を撃った後や、弾を相殺した後にする行動は何か?

主にこの4つをメインに見ていこう。

この4つは手癖部分が非常に大きい行動だ。

ガード6割の気持ちで当たらない中足をわざと振ったり、ズカズカ踏み込んだり、普段撃たなくてもインパクトをわざと撃ったり、却って不利になる行動をしていくのは多いにアリだ。

イナホちゃん
イナホちゃん

でもさぁ~…わざと負けやすくなる行動したらポイント勿体ないよ…

管理人
管理人

イナホちゃんいいかい?ランクは一回なら負けてもいいんだ
つまり、安定した勝率(60%以上)を求めるならこの行動は必須とも言えるんだ
勿論しなくても勝てるならいいけどね

イナホちゃん
イナホちゃん

確かに負けてもいいって言う発想は無かったかも!
でも負けない方がいいよね?

管理人
管理人

勿論そうかもしれない
だけどね?目先のポイントを追うじゃなくて明日に繋がる負けも必要なんだ

さて、情報を集めたものの1本取られてしまい再戦する事になったとしよう。

1戦目で得られた情報は以下だ。

・前歩きからの中足がかなり多い
・置き行動は暴れ気味のコパ
・差し返しは波動で代用
・高頻度で2回連続弾を撃ってくる
・大kで高火力コンボを狙ってくる
・距離が離れたら百鬼と裏周り百鬼
・中足の距離でもガンガン波動を撃つ
・中央での飛びは少ないが端での脱出の飛びが多い
・ゲージがあるときにインパクトは3回撃ったがインパクトは返せない
・バーンアウト多め
・ジャスパ対空がメイン

イナホちゃん
イナホちゃん

なんか良くいる豪鬼じゃない?これじゃあちょっと…

管理人
管理人

本当にそうかな?じゃあこの情報を再度整理してまとめて見てみよう

先ほどの情報を分解→構築すると以下になる。

・中足での差しが多い
・波動が主体の地上戦相手
・インパクト意識が低いにも関わらず近距離で弾を2回連続で撃つ
・バーンアウトが多い
・ジャスパ対空という空投げに弱い行動を多用する

イナホちゃん
イナホちゃん

あ!こう見ると…
・しゃがみ中p(置き)がかなり有効
・バーンアウト時に追い込んだらインパクトで高火力コンボを簡単に狙える
・近距離での波動読みインパクトや空ジャンプからの投げが有効
・バーンアウトするまではガンガードが安定、大kにはお仕置き
・端に追い込んだら対空意識多めで対空しやすい

管理人
管理人

うんうん。そうだよね。対戦相手の主力とする技と行動さえ分かれば、
こんな風に対処を考える事ができちゃうんだ!
他にもコパなら下がって中足とか百鬼に後ろジャンプ中攻撃とかも有効という事が分かるよね。インパクトを撃たなくても垂直だったりが有効だね!

イナホちゃん
イナホちゃん

負けたから拾えた情報だね!
確かにランクとかが1先なら出来ないけど2先だもんね!

管理人
管理人

ランクマの2先という所を活かした練習法と戦い方だよ!
相手がもし2回目で負けて抜けたとしてもポイント的にはプラスだ

イナホちゃん
イナホちゃん

相手の長所と癖を逆手に取って逆に短所にしてやったった!って感じだね!

管理人
管理人

(そこまでは言って無いけど…)

他にも特定行動後にインパクトをするならあえてせずに待ってからインパクト返しや、相手の苦手な距離や踏み込みが甘いなら細かい部分でぺちぺちダメージを与えるのも手だ。

対処した相手の潰し方

さて、対処が出来た相手をどうするか?勿論ボコボコにしてあげよう。

マスター以下ではメイン戦略が潰されたら基本的に対処できない人が多い。

そこを理解した上で今度はコッチのメイン戦略で相手を封殺しよう。

イナホちゃん
イナホちゃん

でも…相手も同じように対処したらどうするの?

管理人
管理人

さて、やっと地上戦の本質の話になってきたね

イナホちゃん
イナホちゃん

え?さっきの対処とかが本質じゃないの…?

管理人
管理人

じゃあ地上戦の本質に入っていこう

貴方の相手が春麗だとしよう。

豊富かつ優秀な必殺技や優秀すぎる通常技の数々、ジャスパを狙う相手をイライラさせる消える弾…

まあ挙げればキリが無い地上戦の鬼とも言える難しくも使えればモテまくり間違い無しのキャラだ。

では相手の手癖や長所、短所が分かり潰しにかかるとしよう。

そして今回は自分の持ちキャラでもなんでも構わないが、所謂クソ技と呼ばれる物を1キャラには基本的に持っているはずだ。

イナホちゃん
イナホちゃん

クソ技…使い手の人には申し訳ないけど本田の百貫落とし、ルークのしゃがみ中pとかだよね?

管理人
管理人

そうだね。強すぎるがあまり嫌われてる技だよ

イナホちゃん
イナホちゃん

それで…そのクソ技がどうしたの?

管理人
管理人

それを只管押し付けて相手がどう対応するか見極めてボコボコにするんだ!

イナホちゃん
イナホちゃん

(なんだコイツ・・・)

春麗のように難しいものの強いキャラや、リュウのような癖の少ないキャラであってもクソ技の対処は知識がなければ中々に難しい。

不利にならず連発できるなら只管してあげよう。そうすると相手はどうなるだろう?

イナホちゃん
イナホちゃん

私は我慢できないから無敵技とかで逃げる!

管理人
管理人

ふふふ…実はそれこそが最も大きな過ちだと知らずにね…

イナホちゃん
イナホちゃん

え…?

例えばだが本田の頭突きを思い出してほしい。

ガードでほぼ1本ゲージが削れヒットでそこそこのダメージを稼げる。無敵技もタイミングがあえば御の字だが、ゲージを2本使う事になる。暴れなどをして失敗したらヒットorガード

さて、どうだろう?もう無敵技やSA、乱暴な暴れを使うとどうなるか分かるだろうか?

イナホちゃん
イナホちゃん

何かしらのゲージを代償にしたのに仕切り直しor不利になるって事…?

管理人
管理人

その通り!対処されないなら只管やってあげればゲージは削れるしダメージも稼げるし言う事無しだよね!

イナホちゃん
イナホちゃん

もしかして格ゲーって自分の強い技を押し付けるゲーム…?

管理人
管理人

そう!カッコよく地上戦とデータを取るのもいいけど、それはあくまで前座なんだ
このクソ技が効かなくなった時の保険として取る行動なんだよ!

イナホちゃん
イナホちゃん

なんだかガッカリー…

格ゲーとは理不尽技の押し付け合いなのだ。

そこを今一度理解した上で長々と語らせてもらった情報をどう使うか考えてほしい。

ちなみにだが、上位帯でこういうクソ技を使用すると対処されるのは既にクソ技が簡単に通用する位置を通り過ぎておりまともな地上戦をしなくてはならないという段階だからだ。

管理人はそんな世界に行った事がないので、分からないが…まあマスター以下ならそんなの気にしなくて良し!

だが、地上戦の練習がしたいなら最初からクソ技押し付けだけするのは辞めておこう。

決して地上戦の練習にならない上に、クソ技で履いた下駄が外れた瞬間それを補うための基礎からやり直しになるためだ。

でもクソ技最高!でや!ふん!どすこーーーーーーい!

トレモで地上戦の練習をしたい人へ

トレモで地上戦の練習をしたい場合以下のパターンに分けて練習した方が良い。

・CPUレベル7豪鬼orリュウを使用した対空、インパクト返し、コンボ練習をメインとした練習
・レコード機能を使用した地上戦の差し合い練習
・マネモンくんを利用した実戦形式の試合風味

イナホちゃん
イナホちゃん

ふんふん…。CPU戦って馬鹿にしてたけどいいんだね

管理人
管理人

プロでも使う人が全然いるぐらいだしね
対空練習はキャラによって違うけどリターンが見込める対空の練習か昇竜対空の練習がおススメだよ!コンボ練習は始動技を当てる動く的だと思っておこうね!

イナホちゃん
イナホちゃん

細かい設定とかは何かあるの?

管理人
管理人

じゃあ1つずつ見て行こうか!

CPU戦の設定

CPU戦の設定は以下だ。

体力:常に回復
Dゲージ:常に回復
SAゲージ:無しor常に回復(相手CPUは0で固定)
CPUレベル:7

以上だ。

豪鬼であれば斬空などの優秀な空中攻撃の対処練習や、インパクトも程よく打ってくれるためおススメだぞ!

リュウはコンボ練習をメインにしたい時におススメだ。

イナホちゃん
イナホちゃん

なるほどね~。確かに普通のジャンプ攻撃より強力だしいいかもね

管理人
管理人

豪鬼やベガを始めとした空中機動変化には後ろジャンプ+前に長い技で空対空も練習できるしね!

レコード機能を利用した地上戦の練習

設定は以下だ。

体力:常に回復
Dゲージ:常に回復
SAゲージ:無しor常に回復(相手CPUは0で固定)

以上だ。

続いてレコードする内容は以下。

キャラはリュウにしよう。

1.20f程度前に歩いてしゃがみ中足(差しの役割)
2.15f程度後ろに歩いてしゃがみ中足(差し返しの役割)
3.その場でしゃがみ中足(置きの役割)
4.5fその場でうろうろ

以上だ。

これに対して置きが来る!差しが来る!と想定しながら模擬練習を行う事がおススメだ!

レベルアップしたいなら以下の物も選んで加えてみよう。勿論上の4つだけでも十分グッドだぞ!

1.その場で弱波動(ジャスパ意識)
2.10fうろうろ後インパクト(インパクト返し)
3.その場で強波動(ジャスパ意識)
4.その場でOD波動(ジャスパ意識)
5.ラッシュ中段(ジャスパ意識orラッシュ止め)
6.ラッシュコパ(ラッシュ止め)
7.弱昇竜(相手のミスを咎めるために最速ラッシュでコンボ)
8.10f前歩き大足(ガードして大足で反撃)

イナホちゃん
イナホちゃん

レコードは8個だから取捨選択していくのが大事だね
バランスよくするかランダムとかも面白いかも!

管理人
管理人

個人的には基本の4個に加えていく形で…
・波動どれか1個、インパクト、ラッシュ中段、大足がバランスタイプ
・波動2個(弱強)、弱昇竜、インパクトが波動特化
・ラッシュ2個、インパクト、弱昇竜がラッシュ+反撃特化
みたいな感じでカスタムしていくのが面白く感じたよ

おわりに

かなりの長文になってしまった…申し訳ない…。

本記事はあくまで地上戦における基本的な部分にすぎない。

本当はキャラクター毎にどの技をどの位置で振るか?その場合のリスクリターンは?踏み込み過ぎか?

などなど様々な事が技を振ってない間のやり取りでも行われている。

その事に気づければ勝率アップは間違い無しだ!

目指せ!マスター!

イナホちゃん
イナホちゃん

ゲームは楽しく!レッツエンジョイ!まったね~!

管理人
管理人

Xフォローしてね!してね!しないとインパクトボタン壊すよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました