【スト6】簡単に分かるゲージ管理【ダイアプラチナスタック者必見!】

講座
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんな事よくありませんか?

イナホちゃん
イナホちゃん

良し!ドライブゲージ管理を頑張る!

管理人
管理人

お!早速マッチしたよ!頑張ってね!

イナホちゃん
イナホちゃん

良し良し中足ラッシュが決まった!このまま運んで…

30秒後…

イナホちゃん
イナホちゃん

あ~…バーンアウトしたらスタンしちゃった…

K.O!

管理人
管理人

あちゃ~…

皆さんもこんな状況無いだろうか?

意気揚々とキャンセルやOD技を使い、気づけば追い込まれるか入れ替えられ絶望的な画面端へ…。

特にキャンセル行動が出来るようになる人が多いプラチナ~ダイヤ帯では、こういった光景が多いと思われる。(現在サブキャラ上げでいるため)

バーンアウトしてSAも無い状態で画面端はほぼ詰みだ…今回の記事では、そういった事態をできるだけ防げるようにするためのものだ。

イナホちゃん
イナホちゃん

いや、分かるよ?ゲージ3本の時にキャンセルするな!って言いたいんでしょ?

管理人
管理人

簡単に言えばそうなるね
だけど…いっぱいキャンセルラッシュすれば有利状況は作れるって事は分かるよね?

イナホちゃん
イナホちゃん

んー…そうだけど…でも実際にゲージ管理なんて難しいよ!
管理人教えて!

管理人
管理人

OK!じゃあ早速ゲージ管理の話に行こう!

イナホちゃん
イナホちゃん

それじゃあ本題へレッツゴー!

ゲージ管理ってなあに?

さて、このゲームで一番重要なリソースは何か?

こう聞かれた際に読んでいる貴方は、なんと答えるだろう?

イナホちゃん
イナホちゃん

そりゃ体力でしょ!次にDゲージとSAゲージが大事なのは分かるよ!

管理人
管理人

本当にそうかな?

さて、「体力ゲージ」「Dゲージ」「SAゲージ」この3つを考えた場合何が重要になるか整理してみよう。

まずはDゲージから見て行こう。

OD技やキャンセルラッシュ、インパクトからパリィまでシステムの全てに直結するゲージになる。

バーンアウトすれば必殺技で削りや、壁際インパクトでスタンなど使いすぎにはリスクがある。

イナホちゃん
イナホちゃん

キャンセルラッシュでコンボして運んで有利状況を作って攻め攻め!

管理人
管理人

そうだね。じゃあSAゲージを見てみようか

SAゲージは最大3ストックできて消費量により技が変わり、HPが一定値以上減るとCAに変化する。

コンボから逆転の一手までDゲージ程ではないが、重要なゲージだ。

イナホちゃん
イナホちゃん

私のワンボタンSAが火を噴くぜ!

管理人
管理人

SAがあれば圧倒的体力差をひっくり返す事も出来るし、重要なゲージだね。

さて、ここで体力ゲージの説明に移るが…。

もう分かった方もいるのでは無いだろうか?

仮に自分が体力7000、SAゲージ0、Dゲージ1本に対し、相手が体力3000、SAゲージ3本、Dゲージ満タンの状況では、どっちが有利だろうか?

イナホちゃん
イナホちゃん

勿論その後の流れもあるけど、かなり優位なはずがあんまり優位に見えないね

管理人
管理人

そうなんだよ。これが体力だけで物事を見てはいけない例だね
勿論これのゲージ状況が逆ならキツイけど、こう見ると結構イケそうでしょ?

イナホちゃん
イナホちゃん

私もこういう状況あったのかなぁ?

このように、体力ゲージだけで物事を判断する事が間違いという事が分かる。

極論ではあるが、体力が1000でもゲージ状況を常に優位に保ち細かく狙い鋭い読みを通せば逆転の可能性は芽生えるのだ。

イナホちゃん
イナホちゃん

でも読みを通すってゲージ状況と関係なくない?

管理人
管理人

勿論それはあるけど選択肢の幅が大分違うんだ
ODを撃てばBO?パニカンでBO?それとも只管固めからの投げ?
と…委縮してしまい打開策が簡単には打てなくなるんだ

ゲージ維持の方法

イナホちゃん
イナホちゃん

そう言えば…ゲージってどのぐらいを維持すればいいの?

管理人
管理人

4本無くてはいけないね。基本的に4本以上を維持する形を取ろう

基本的にゲージをいつでも使える状況にしたい。

そのため、4本以上は欲しいという事になる。

だが、この事実は基本的に書かれている事が多く「知ってるよ」という方が多いだろう。

イナホちゃん
イナホちゃん

そうそう。私も調べてそれは良く知ってるよ?
でも相手の攻撃をガードしたら減るし…難しいんだよ!

管理人
管理人

そうだね。でも…逆に考えてみよう

ガードしたらゲージが減るが、このゲームはガードorヒットさせたらゲージが時間経過以外で増えていくという仕様がある。

つまり以下のような動きをすれば、かなり安定したゲージ運用が可能になる。

ゲージ6本

キャンセルラッシュや、OD奇襲技など積極的に相手にさわりに行きたい。

この段階ではゲージパンパンを維持するのではなく、如何にして比較的安全かつリターンが狙える行動をするか?という思考が大事だ。

逆にしてはいけない行動は、何も読んでいないOD波動を余ってるから撃つ、ラッシュ止めを見てる相手にラッシュなどリスクリターンが合ってない行動をしてしまう事だ。

例えばOD波動を撃てば4本となり、再びゲージを維持or増やす段階になってしまう。

追い込んだ相手に高頻度でラッシュを咎められてるのにも関わらず止められ入れ替えられる…こんな事になってしまっては、有利状況をわざわざ与えてしまう事になる。

イナホちゃん
イナホちゃん

ゲージ6本は積極的に触りに行く時だけど、何でも良いって訳じゃないんだね

管理人
管理人

できるだけ低リスクかつ逆転の隙を与えない行動を選びたいね

5本付近の時

この際も積極的に触って大丈夫だ。

だが、通りにくいけど特大リターンなどの行動は控えよう。

勿論理由は逆転の隙を与えないためだ。

優位状況をみすみす捨てるような行動は控えよう。

イナホちゃん
イナホちゃん

う~ん。優位を取りに行こうとしてるけどゲージを考えればそれだけで有利って事もあるんだね。

管理人
管理人

時間も勿論加味するべきだけど、ゲージ状況有利で無理に使う必要はないからね

4.5本~3.1本の時

さて、この時が腕の見せ所になる。

4.5本と3.1本では全く別の世界だが、あえて一緒にしたのは回復を意識したいよね。

という事を今回は簡単に捉えてほしいためだ。

まずここでは相手に攻撃をガード以上させる長い牽制技を先端当て意識で多めに振っていこう。

その理由はゲージをとにかく回復させる事を優先に頑張ろう。

そして5本以上になれば安定した中でキャンセルラッシュや、コンボを喰らって追い詰められてもゲージはあるため絶望という2文字は、まだまだ遠い話だろう。

また、この状況下でキャンセルラッシュをするなら倒しきりや圧倒的有利状況を取れる時に狙おう。

言ってしまえばワンチャンを狙う行動と言っても過言ではない。

具体例を出すと体力残り1000で3ゲージ程度+SA3所持していて相手が体力7000でゲージ4本という状況で無理にキャンセルなどをしてしまえばダメージは与えられても、BO間際orBOしてしまい不利状況が詰みに変わる。

イナホちゃん
イナホちゃん

余裕があるように見えて実はジリ貧間際!っていう所になるんだね…

管理人
管理人

この状況で走りがちだけど、少しその後を考える必要あるね

イナホちゃん
イナホちゃん

うんうん。勝てるっていう確信を持った時ぐらいに撃つのが大事なんだね

管理人
管理人

そうだね。状況整理をした上でなければ、気軽に打つ状況ではないね

3本以下

危険!危険!危険!ピンチ!

リーサルor生ラッシュで超絶有利の時以外ゲージ使うな!

でもインパクト返しとかパリィは仕方ないよ!頑張ろうね!

とにかく技をガードorヒットさせてゲージ回復!

この時はゲージをとにかく増やす事のみをメインに動こう。

イナホちゃん
イナホちゃん

あ…そういえば運べる!とか、手癖でキャンセルとかやっちゃう…

管理人
管理人

そうだね。キャンセルとかは凄い強いんだけど、それを今当ててどのぐらい有利になるの?っていう事を意識してみれば変わるかもね!

イナホちゃん
イナホちゃん

うー…手癖とかだしなぁ~…

管理人
管理人

そういう時には下の事をやってみよう!

・中足波動や大p波動などリーチがあって不利が少ない入れ込んで良い連携を覚える
・優秀な技を先端当てでブンブン振る事に意識を向ける

デカい一撃を決めるのではなく、細かいダメージを取れればラッキー!ぐらいの意識で立ち回ろう。

バーンアウト

絶望…否! 死

切り返し手段は低くダメージもあまり取れない上に絶望的な状態。

中央なら牽制技で追い払い、対空は落とす、ラッシュは止めて近づけさせない事を徹底しよう。

画面端に追い込まれた…?祈れ!

イナホちゃん
イナホちゃん

あぁ…絶望…

管理人
管理人

後ろに下がれるという状況を作る事に意識を向けようね

イナホちゃん
イナホちゃん

・後ろに下がれる状況を作る
・近づけさせない

これをメインに戦えば何とかなるかも…?

どういったゲージ運用の流れで勝つか?

皆さんにも恐らく勝ちのパターンという物があるだろう。

ケンであれば中足ラッシュから運んで画面端で封殺する。

ザンギエフであれば打撃を見せて急なコマ投げなどで頭を破壊する。

などなど、鉄板の勝ちパターン以外にも「昇竜後生ラッシュ→コパからの投げ」「マイナーなセットプレイ」で、勝つ!という事は誰でもあるはずだ。

イナホちゃん
イナホちゃん

私はケンだから運んで、イケイケスタイルだね!

管理人
管理人

じゃあ試しに自分の試合の流れを考えてみようか!

イナホちゃん
イナホちゃん

う~ん。意識してないけどこんな感じかな?

モダンケン使いのイナホちゃんの鉄板は以下のようだ。

1.ラウンド開始時にうろうろして中足を差して画面端へ運ぶ
2.2回柔道を行った後にシミ―して大pキャンセルラッシュからの高火力コンボ
3.残り体力3000~4000程度になり柔道かタゲコン中pなどのコンボで倒しきり

イナホちゃん
イナホちゃん

どうよ!私だって勝ちパターンあるんだよ!

管理人
管理人

恐らくだが実際の試合では完璧に行く事は難しい…
じゃあ1の運びは成功した前提で何故、逆転されるのか考えてみよう!

イナホちゃん
イナホちゃん

画面端の読み合いは運要素も多いしゲージ管理なんて関係あるの?

管理人
管理人

もちろん!

主に考えうるゲージ関連の逆転は以下になるだろう。

・BOして攻めれなくなり虚無の時間からゲージ不利状況
・BOさせているのにダメージのみを優先し自分も仲良くBO
・BOさせたのに初手からインパクトを使いスタンさせて自分がゲージ2本以下、相手満タン

などなど考えれば幾らでもあるが、有利状況をわざわざ捨てる事が多くみられる。

イナホちゃん
イナホちゃん

あ…私よくコレやっちゃうかも…

管理人
管理人

圧倒的有利でリーサルでもないのにいきなりインパクトやキャンセルラッシュ!
強い行動ではあるが、「その後がどうなるか?」をよく考えてみよう

さて、以上の事を踏まえた上で先ほど話したイナホちゃんの鉄板パターンを見てみよう。

1.ラウンド開始時にうろうろして中足を差して画面端へ運ぶ
2.2回柔道を行った後にシミ―して大pキャンセルラッシュからの高火力コンボ
3.残り体力3000~4000程度になり柔道かタゲコン中pなどのコンボで倒しきり

1で中足キャンセルラッシュで最高残り3本
2で柔道しているため回復しているが、再びキャンセルラッシュ 大体残り2本以下

さて…勿論3に行ければいいが、もう分かるだろう。

イナホちゃん
イナホちゃん

相手はパニカンだとしても大体4~5本ぐらいある中で、こっちは大体2本以下かぁ…

管理人
管理人

実際動きは強いんだけどゲージで考えた時は少し危ない状況でもあるんだ

イナホちゃん
イナホちゃん

でもさぁ…これが一番勝てるんだよ?

管理人
管理人

さて、ここで牽制技が光ってくるんだ

先ほどの流れであれば、柔道を続けた後に技をガードorヒットさせればいい。

つまり、柔道の後に急にシミ―ではなくリーチが長く出が早い物がいいだろう。

ケンであれば「立ち大p」「立ち小足」「立ち中足単発止め」「迅雷」などで固めてゲージ状況に差を作った上で再度走る!

最初の内はコレが一番理想となる形だ。

※勿論だが人読みが出来たのならコレが最高とは限らない点には注意

イナホちゃん
イナホちゃん

なるほどね~!投げと固めで細かくダメージ取ったり、ゲージ状況に有利を取るんだね。コレなら有利に動けそうかも!

管理人
管理人

そうだね。ゲージ状況が常に有利なら勝率アップ間違い無しだ!

イナホちゃん
イナホちゃん

じゃあじゃあ私の新たな理想形はこうなるのかな?

1.ラウンド開始時にうろうろして中足を差して画面端へ運ぶ(3本消費)
2.柔道や固めを駆使してゲージ回復を図りながらゲージ差を作る(5本以上まで回復を目安)
3.ゲージの頃合いを見計らいシミ―やカウンターを狙い高火力コンボを狙う(3本消費)
4.残り体力1000~2000程度まで減らしたら傾向を見てコンボ、投げ、シミ―、対空で勝利

イナホちゃん
イナホちゃん

どうよ管理人!

管理人
管理人

そうだね。勿論マスターなどになれば別だけど、ゲージ有利を取る姿勢は上位でも役立つ考え方のはずだよ

イナホちゃん
イナホちゃん

良し!管理人ランクマ行ってみるよ!

30分後…。

イナホちゃん
イナホちゃん

やったー!理想通りやったらリーサルの時に走ってもBOしないし、すごいやりやすい!

管理人
管理人

おお!おめでとう!

イナホちゃん
イナホちゃん

これで私ももうマスターかも!?

管理人
管理人

(調子に乗らなければ偉いんだけどなぁ…)

おわりに ランクマとトレモ頑張ってね!

最後まで読んでくれてありがとう!

ランクマでスタックしてる人には効果抜群かもしれないぞ!

是非今一度自分のキャラの牽制技やドライブゲージの使い方を整理してみよう。

それでは、また次の記事で。

イナホちゃん
イナホちゃん

ランクマもいいけどトレモもね!レッツエンジョイ!まったね~!

管理人
管理人

Xフォローを…え?しないの?逃がさん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました