【スト6】ゴールド行きたいならこれやっとけ!【全操作タイプ、キャラ共通の行動】

講座
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

K.O!

イナホちゃん
イナホちゃん

ああああ!!!なんで!?私ケン使ってるのにー!
ゲームの上手い私がブロンズで負けるなんてー!

管理人
管理人

ルーキーやブロンズでも強敵揃いだからね…
でも強い行動をしてみるのもいいかもね!

イナホちゃん
イナホちゃん

強い行動…?飛ばせて落とすとかって事?

管理人
管理人

じゃあ今回は全キャラ共通で出来ちゃう強い行動を紹介しよう!
難しい事は抜きで教えるから安心してね!

今回では、知識がまだ薄いであろう方に向けての記事だ。

全キャラができる物の何も知らないダルシム、春麗に関しては少し謝った情報かもしれないため、ダルシムと春麗使いの方はこの記事を見ていただいた後に自分で調べてみよう。

今回紹介するものは「めくり連打」「インパクト連打」のような明日に繋がらない意味の無い行動は紹介しない。

紹介するものの中には該当しそうな物もあるが、その強い行動が何故強いか分かるようになれば確実に明日へ繋がる勝利へと至れるためだ。

イナホちゃん
イナホちゃん

本当に強い行動なんてあるの~?
格ゲーって読み合いなんでしょ~?

管理人
管理人

まあまあ聞くだけタダだよ
じゃあ本編行ってみましょおおおお!

全キャラができる強行動

まず全キャラの共通とは何だろう?

・共通システム(ラッシュやインパクトなど)
・通常投げのダメージ(ザンギ…?うるせえ!)
・ゲージの増減の基本システム

ここらへんは共通してある事は言えるだろう。

だが、パンチの長さやキックの長さ、無敵技の有無や弾の有無などそれぞれだ。

管理人はマスタータッチが精々の人間なのでもっとあるかもしれないが、実はまだ共通の物はあるのだ。

・有利フレームが取れる通常技の有無(所有数の違いはあるが…)
・強い技の所有

この2点は確実にあるのだ。

このキャラは弱いんだ!だからケンや豪鬼には勝てない!というが、貴方のキャラにも間違いなく強い技はあるためそこを考えてみよう。

イナホちゃん
イナホちゃん

ちょっとちょっと!そんな難しい事分からないって!
フレームとか分からないよ!

管理人
管理人

フレームは…
有利だったら相手より早く動ける
不利だったら相手より早く動けない
と思ってもらって大丈夫だよ

イナホちゃん
イナホちゃん

後ドライブラッシュとかは分かるけど…
強い技って何?ケンの迅雷脚とかって事?
迅雷脚はケンだけじゃん!

管理人
管理人

確かに迅雷脚はケンだけなんだけど…
他のキャラでもそれに近しい強い技は持っているんだ
じゃあそこを考えながら強い行動を見てみよう

強い通常技を擦る

通常技って何?という方に一応説明しよう。

通常技:小パンチや大パンチなどの必殺技ではない攻撃
必殺技:波動拳や昇竜拳、コマ投げや本田の頭突きなど
超必殺技:SAの事(真空波動拳など)

以上が基本的な呼び方となる。

イナホちゃん
イナホちゃん

通常技じゃなくて波動拳とか頭突きの方が強くない?

管理人
管理人

勿論それも強いけど共通じゃないからね…一旦一例を見てみようか!

あ!画面中央で大パンチが当たった!

どうだろう?この後お決まりのコンボやYouTubeなどを見る人であればキャンセルドライブラッシュで猛攻をしかけるだろう。

だが、正直ゴールド未満の方で大パンチのヒット確認などの難しい事ができる人は極少数に思われる。

更に難しいコンボをやろうとすれば手元が焦り逆に隙を晒してしまい反撃を喰らう…。

こんな時に役立つのがリーチが長く長い硬直が無い通常技を擦る行動だ。
例えば大パンチやリーチが長い中パンチを連打されたらどうだろうか?
ガードすればドライブゲージ一方的に削れ、下手に無敵技をパナせば更にドライブゲージを削ってしまう。

そしてまた長いリーチの技をガードやヒットさせられたら連打される…。

どうだろう?中々にクソ強行動だろうと思わないだろうか?

イナホちゃん
イナホちゃん

た、確かに…ゲージも使わないしパナす行動されたら負けだけど
相手はそれで大事なゲージを使うんだもんね

管理人
管理人

ちなみにドライブゲージの増減システムは~w

イナホちゃん
イナホちゃん

黙ってて

キャンセルドライブラッシュを擦る

うわ出たよ…と、思った方は待ってほしい。

マジでこのゲームはキャンセルドライブラッシュを擦るゲームと言っても過言ではないのだ。

勿論最上位に行けば違うかもしれないが、それでもキャンセルドライブラッシュが弱いという事はありえない。

イナホちゃん
イナホちゃん

でも3ゲージも使うしバーンアウトしちゃうから弱くない?
後なんかダメージも下がるし意味があるのかなぁ~?

管理人
管理人

じゃあ1度やってみるとどうなるか考えてみよう

今回は共通という話のため具体的な技名は出さないが、中足や大パンチや中パンチなどのキャンセルドライブラッシュをイメージしていただきたい。

使用コストはドライブゲージ3本を使いガードでもヒットでも通常技の硬直を無くせるというシステムだ。

これにより通常ヒットであれば大パンチ→大パンチは本来繋がらないものの、大パンチ→キャンセルドライブラッシュ→大パンチという風にすれば繋がるようになる。

一応デメリットとして、コンボに補正(ダメージが下がる)がかなりかかってしまうという事が挙げられる。

イナホちゃん
イナホちゃん

なるほどね~ダメージが下がるとかあるけど繋がらない技がコンボになるんだね!

管理人
管理人

じゃあこれを使うとどうなるだろう?

イナホちゃん
イナホちゃん

え…?ダメージが下がるコンボをするだけじゃないの?

さて、先に理解力を深めていただくために利点を挙げておこう。

通常技ヒット時キャンセルドライブラッシュの利点
・コンボ移行が可能

通常技ガード時キャンセルドライブラッシュの利点
・大パンチ→小パンチ、中パンチ→小パンチでパナされないようにできる
・相手に強制的に読み合いを発生させる事ができる
・キャンセルドライブラッシュから投げなど多くの方法で揺さぶりダメージが取れる

これらを踏まえてどのように擦っていけばいいか考えていこう。

1.ゲージを4本以上所有している状態で大パンチや中足で相手に触れたらキャンセルする

これはガードされようがヒットしようがとりあえずキャンセルする戦法だ。

ヒット確認ができて状況判断ができるなら以下ができれば最高だ。
・画面中央でヒット:相手を画面端に運ぶコンボ
・画面端に追い込んだ時にヒット:入れ替えないできるだけ高火力コンボ
・画面端に追い込まれた時にヒット:入れ替えれるコンボ
・画面中央でガード:キャンセル技→コパorコパ→投げor投げでダメージを取る
・画面端に追い込んだ時にガード:キャンセル技→コパorコパ→投げor投げでダメージを取る

以上だ。

イナホちゃん
イナホちゃん

うーん!なるほどね!無理!!!!

管理人
管理人

じゃあこれならどうだろう?

ガードヒット問わず以下まで行う

大パンチや中足→キャンセルドライブ→4fの小パンチやしゃがみ小パンチ

イナホちゃん
イナホちゃん

これならできそう!でも意味なくない?

管理人
管理人

じゃあ次にこれに派生してみよう!

大パンチや中足→キャンセルドライブ→4fの小パンチやしゃがみ小パンチから以下に派生
・4fの小パンチなどの技→投げ(相手がヒットでもガード押しっぱなしなら投げれる)
・様子見でガード(相手がパナせば大隙が出来てフルコンボ!)
・大パンチや中足→キャンセルドライブ→投げ に変更(相手がガードしてるのが分かれば遅らせる)

イナホちゃん
イナホちゃん

確かに弱いけど私ゲージなんて無敵技しか使ってないし
投げのダメージを取れるならいいかもね

管理人
管理人

ヒット確認は数をこなせば絶対にできるからね!
最終的にはヒット確認ができるはずだ!

2.通常技擦り+ゲージ4本以上でキャンセルドライブラッシュ

これはかなり極悪戦法だ。

今回はキャンセルできる通常を擦るという意味合いに変えていただきたい。

例えば大パンチを連打して相手のゲージを削っている時に唐突にドライブラッシュをして先ほどの投げや小パンチ→投げを行うという事になる。

相手からしたらいつ来るか分からない上に、通常技をガードさせるという事はドライブゲージも回復するため無限にガンガン攻める事が理論上可能という事になる。

注意なのは自分のドライブゲージを考えずキャンセルしまくる事はNGだ!

イナホちゃん
イナホちゃん

想像しただけで強い!

管理人
管理人

ドライブゲージをモリモリ回復させながら相手のゲージをガリガリ削る…
うーんこれは恐ろしい戦法だよ…

下段で攻める

例えば…いきなり歩いてきて下段に攻撃された!

こんなイラつく事ないだろうか?いやある。

それを今度は貴方もやる番なのだ。

これはコンボやヒット確認できれば最高だが、最初は必要ないのだ。

ただただ相手を不愉快にさせよう。

歩いて中足、下がって中足、その場で中足など相手に当たる技を振っていこう。

分からない?前に歩いて中足だ!

イナホちゃん
イナホちゃん

相手を不愉快に…単純だけど勝率は上がりそうだね

管理人
管理人

一部キャラは無いから紹介しないけど
入れ込んでも大丈夫な技の波動拳などを調べると尚いいかもね
ケンの迅雷脚なんかは無条件でいれてもいいぐらいだよ(最初の内は)

待つ時間を作る

・ドライブゲージが無い
・SAゲージが無い

これらの状況で無理に攻めて負ける…なんて事はないだろうか?

こういう時に効果を発揮するのが「待つ時間」だ。

例えばラッシュが来そうと思ったらラッシュを止めるために中足を出せるように構えて置いたり、パリィの青色が見えたら小パンチを連打しておくなどが効果的だ。

他にもジャンプ攻撃を警戒して絶対に落とす!という意識で待ちながら相手の動きを観察して、ドライブゲージを回復させてから再び攻めてSAゲージなども回収…。

という風に待つ時間は非常に重要だ。

イナホちゃん
イナホちゃん

攻めだけじゃやっぱりダメなんだ~

管理人
管理人

待って色々落ち着かせて再びイケイケで攻めよう!

相手のパナシの回数をカウントする

うわ!こいつまたパナシてきた!

こんな経験ないだろうか?

そんな時に役立つのがパナシの回数をカウントするという手法だ。

基本的に1Rで2回パナシてきたらもう無理に攻めなくて大丈夫だ。

インパクトも1Rで2回も撃つならもう無理に攻めなくてOKだ。

そんな時に役立つのが「待ち」と「シミー」だ。

待ちは解説した通り相手の動きを観察して対処したい行動を警戒するという物だ。

最初は1つだけに狙いを絞って警戒してみよう。

シミ―とは?

例えば相手をダウンさせた後にラッシュをして攻めるなど攻める時間を増やした方がいいというのは何となくだが理解できているのではないだろうか?

こんな時に役立つのだがシミ―だ。

シミーのやり方
1.相手をダウンさせて相手と密着状況を作ろうと前に行く
2.相手がパナシてくる!投げ抜けしてくる!と思ったら後ろに下がりガードor投げをスカす
3.すると大きな隙が出来て高火力コンボゲット!
→ダメージが取れる大パンチなどのコンボを覚えるとグッド!

最初は投げ抜けやパナシをしてくると思った時に使ってみよう。

この項目である通り1Rに2回もパナすようならパナしが癖のため、そこを刈り取ってあげよう。

イナホちゃん
イナホちゃん

意外と出来そうかも…?

管理人
管理人

何事もチャレンジだ!

おわりに

実はまだまだあるのだが、文字数がとてつもなく多いので今回はこの辺で終わらせていただく。

また、これを見て他も知りたいとなった方は正直ここのテクニックが無くてもゴールドならいけるだろう。

格ゲーは知識が重要なため、頑張って知識を覚えて知恵に昇華してうまくなろう!

それでは貴方と対戦できる日を願って!

イナホちゃん
イナホちゃん

Lets try!まったね~!

管理人
管理人

Twitterフォローしてね!…え?しない?…動くんじゃないよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました